2018/01/24
KDDI株式会社と沖縄セルラー電話株式会は、11月21日東京都内で「au HOME発表会 with au 2017 冬モデル」を開催しました。
発表会においては、2017年7月31日に提供開始したスマートホーム製品「au HOME」のサービス拡充と、2017冬モデル4機種が披露されました。
(画像は、KDDIの2017年11月21日ニュースリリースより)
au HOMEは、「あんしん」「べんり」「たのしい」をコンセプトにしたKDDI提供のホームIoTサービスで、スマートホームを実現します。
スマートホーム製品の「au HOMEデバイス」を購入し、家電と組み合わせることで、スマートフォンを使って、家電の遠隔操作や自宅にいる家族と会話することができます。
au HOMEデバイスには、以下のものがあります。
1.開閉センサー01
開閉センサーを窓、ドアなどに設置することで、開閉を感知しリアルタイムにスマートフォンへ通知します。また、アプリから開閉状況や履歴がわかります。
防犯、窓やドアの閉め忘れ、子供や家族の帰宅確認に利用できます。
2.マルチセンサー01
開閉センサー01の機能に加え、温度・湿度・照度がスマートフォンで確認できます。
用途は、防犯、家族の帰宅確認、老人の脱水症の防止、火災の検知などです。
3.マルチセンサー02
マルチセンサー01の機能に加え、人感センサーにより人やペットの動きを感知し、リアルタイムにスマートフォンへ通知します。
ネットワークカメラ01と組み合わせて、赤ちゃん・病人・ペットの状態を確認することができます。
4.鍵開閉状況センサー01
玄関ドアのサムターン周辺に設置し、赤外線照射により施錠状況をセンサーが感知し、スマートフォンへ通知します。
防犯、玄関ドアの閉め忘れ、子供や家族の帰宅確認に利用できます。
5.ネットワークカメラ01
カメラは、200万画素フルHD画質でスピーカーとマイクを内蔵し、スマートフォンからカメラの方向を操作することができます。Wi-Fi環境が必要です。
暗視機能を搭載しており、周辺が暗くなると自動的にモノクロ映像になります。
外出先から自宅の中の確認、子供たちと会話ができます。
6.赤外線リモコン01
スマートフォンを使って、赤外線リモコンに対応したエアコン、テレビ、照明などの家電を遠隔操作できます。
エアコンは電源のON/OFF、モード切替、温度設定、テレビは電源のON/OFF、チャンネル設定、音量調整、照明は電源のON/OFFができます。Wi-Fi環境が必要です。
Google社のスマートスピーカー「Google Home」を導入すると、自宅で音声により、エアコンのON/OFFなど家電の操作ができます。
7.スマートプラグ01
コンセントと家電のプラグの間に挟むことにより、スマートフォンで家電の電気使用量がわかります。
家電の消し忘れや電気使用量が確認できるため、赤外線リモコン01とセットで利用すると、家電のON/OFFなどができます。
ただし、どのデバイスも防水機能がないため、風呂場や湿気の多い場所では使用できません。
利用料金は、単独で使用する場合はau HOME基本利用料月額490円に加え、各au HOMEデバイス機器代金が必要ですが、お得な「おすすめセットプラン」も用意されています。
(画像は、KDDIの2017年11月21日ニュースリリースより)
KDDIと沖縄セルラーは、2017冬の新商品として、4機種を発売しました。
1.isai V30+ LGV35
約6.0インチの高精細な有機ELディスプレイを搭載した、LGエレクトロニクス製スマートフォンです。
auブランド「isai」とLG Electronicsブランド「V30+」のダブルネームにすることで、auとグローバル端末を好むユーザーの両方を狙う戦略とのことです。
Google社のVRプラットフォーム「Daydream」に対応し、スマートフォン向けVRコンテンツを楽しむことができます。
2.AQUOS R compact SHV41
自由な形状に設計できるシャープ独自の「フリーフォームディスプレイ」を搭載した、シャープ製4.9型スマートフォンです。
動きの激しい動画などの残像を抑えることで、視認性の優れた「ハイスピードIGZO液晶ディスプレイ」を搭載しています。
3.AQUOS K SHF34
ワンプッシュで開けることのできる、シャープ製4GLTE折りたたみ型ケータイで、電話番号やよく使う機能を割り当てられるクイック起動キーを搭載しています。
前モデルと同じサイズで、バッテリー容量が約1.3倍に増加しました。ケータイの写真を、テレビに映し出せる「テレビde写真」に対応しました。
4.GRATINA KYF37
ディスプレイ全体で音を伝えるため、クリアに聞こえる「スマートソニックレシーバー」を搭載した、京セラ製4GLTE折りたたみ型ケータイです。
通話終了時直前の通話内容を保存できる「あとから録音」、健康管理に便利な歩数・カロリー計算ができる機能、「テレビde写真」などを搭載しています。